こんにちは。アキラです。
僕は魚を料理するのが好きです。
二年前、五島列島に移住してから、釣った魚をさばくようになりました。
魚をさばけないようでは、島の漢(おとこ)にはなれない!
そう、勝手に思っています。
ちなみに、三枚おろしは、それほどやる機会がないので、なかなかうまくなりません…。
6月初旬。
この日はアクアパッツアを作りたくなり、材料のカサゴ(アラカブ)を釣りに出撃。
作りたい料理に合わせて魚を釣りに行く。
島ならでは、です。
こんな生活をしたいと思っていました。
さて、釣果は……

アラカブも釣れましたが、1・4キロのアオリイカも釣れました!
過去最高サイズを更新です!
肉厚!

まずは島東部のカサゴポイントに。
冷凍保存してあったイカの切れ端をエサに、天秤仕掛けを使いました。

これが天秤しかけ。
普段、エサ釣りをするときは「ジェットてんびん」を使っていましたが、
三本ハリ仕掛けを投げると、よく絡むんですよね。
皆さんも経験があると思います。
いろいろ考えた結果、絡みにくいといわれる天秤しかけに。
十数回は投げましたが、一度も絡みませんでした!
今後、愛用したいと思います。コストも低い。
イカエサは、相変わらず集魚力がすごく、目標としていたカサゴ二匹は
あっというまに釣れました。

そのほか、招かざる客も。

尺近くあって、そうとう引きました……。
地元の方はよく食べるようですが、少し小骨が多く僕は苦手です。
味はいいです。
さっさと帰ろうかと思いましたが、アクアパッツアにイカを入れたらもっと
ダシが出るのではないかと思い、帰る道すがらアオリイカも狙いました。

上げ潮で、マヅメ時。
条件は悪くありません。堤防にはスミ跡もあり、期待できます。
4、5投目。すーっとラインが動いたのでバシっと合わせたところヒット!
いつもなら、すぐにぎゅーんと走り出すのですが、妙に重く動きません。
あれ、引っかかったのかな、とぐいと力を入れたところ、かつてない引きが返ってきました!
ドラグが固めだったので、ロッドが大きくしなります。
見ると、何度も何度もスミをはいています。
数百グラムのアオリイカは、そう何度もスミをはかないので、すこし驚きました。
足元まで引くと、明らかにかつてないサイズ。
足場は、約3メートル。
こんな時に限って、タモも何もありません。
ごぼう抜きするしかなく焦りましたが、がっぷり食いついている様子。
何とか無事、引き上げることができました!
これぐらいのサイズになると、さすがに相当な存在感があります。
締めようとしたところ、手に足を絡めてきて、ちょっとびびってしまいました……。
帰宅後は、アラカブとアオリイカのゲソ、アサリ、しめじ、ミニトマト、レモンで
予定通りアクアパッツアを作りました!
イカが入り、うまみが一段と増したようです!
やっぱり、自分で釣った魚が一番うまいのではないでしょうか。
釣りも調理も頑張ります!
僕は魚を料理するのが好きです。
二年前、五島列島に移住してから、釣った魚をさばくようになりました。
魚をさばけないようでは、島の漢(おとこ)にはなれない!
そう、勝手に思っています。
ちなみに、三枚おろしは、それほどやる機会がないので、なかなかうまくなりません…。
6月初旬。
この日はアクアパッツアを作りたくなり、材料のカサゴ(アラカブ)を釣りに出撃。
作りたい料理に合わせて魚を釣りに行く。
島ならでは、です。
こんな生活をしたいと思っていました。
さて、釣果は……

アラカブも釣れましたが、1・4キロのアオリイカも釣れました!
過去最高サイズを更新です!
肉厚!

まずは島東部のカサゴポイントに。
冷凍保存してあったイカの切れ端をエサに、天秤仕掛けを使いました。

これが天秤しかけ。
普段、エサ釣りをするときは「ジェットてんびん」を使っていましたが、
三本ハリ仕掛けを投げると、よく絡むんですよね。
皆さんも経験があると思います。
いろいろ考えた結果、絡みにくいといわれる天秤しかけに。
十数回は投げましたが、一度も絡みませんでした!
今後、愛用したいと思います。コストも低い。
イカエサは、相変わらず集魚力がすごく、目標としていたカサゴ二匹は
あっというまに釣れました。

そのほか、招かざる客も。

尺近くあって、そうとう引きました……。
地元の方はよく食べるようですが、少し小骨が多く僕は苦手です。
味はいいです。
さっさと帰ろうかと思いましたが、アクアパッツアにイカを入れたらもっと
ダシが出るのではないかと思い、帰る道すがらアオリイカも狙いました。

上げ潮で、マヅメ時。
条件は悪くありません。堤防にはスミ跡もあり、期待できます。
4、5投目。すーっとラインが動いたのでバシっと合わせたところヒット!
いつもなら、すぐにぎゅーんと走り出すのですが、妙に重く動きません。
あれ、引っかかったのかな、とぐいと力を入れたところ、かつてない引きが返ってきました!
ドラグが固めだったので、ロッドが大きくしなります。
見ると、何度も何度もスミをはいています。
数百グラムのアオリイカは、そう何度もスミをはかないので、すこし驚きました。
足元まで引くと、明らかにかつてないサイズ。
足場は、約3メートル。
こんな時に限って、タモも何もありません。
ごぼう抜きするしかなく焦りましたが、がっぷり食いついている様子。
何とか無事、引き上げることができました!
これぐらいのサイズになると、さすがに相当な存在感があります。
締めようとしたところ、手に足を絡めてきて、ちょっとびびってしまいました……。
帰宅後は、アラカブとアオリイカのゲソ、アサリ、しめじ、ミニトマト、レモンで
予定通りアクアパッツアを作りました!
イカが入り、うまみが一段と増したようです!
やっぱり、自分で釣った魚が一番うまいのではないでしょうか。
釣りも調理も頑張ります!